2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

試験操業

魚探で海底を調査してから網入れ、今日のところは、瓦礫もなく順調な網揚げでした。サケ70本・その他ヒラメ・スズキ・まとうだいなど水揚げしました。孝一

明日試験操業

日曜日ながら、21人が集合しました。ホダデ部会は、波が高く途中で沖仕事を中止して、明日の段取りをしてから、解散。竹丸は、明日から試験操業の準備で、刺し網を1400m積み込みS/B,OKです。竹丸メンバーかなり若いです。20台前半ですが私が平均年令下げるよ…

竹丸に大漁旗。

川崎の兄貴から、竹丸オリジナル大漁旗が、届きました。ホックンの図柄も、入ってます。これからは、イベントにも使わせて、もらいます。有難うございました。孝一

杉の浜養殖筏張り。

工事のユンボに特別協力してもらい、2tonブロックを投入。竹丸と宝漁丸で運んで、筏張り作業をしました。2日で70ケ設置し、明日も行います。全部で500ケ投入予定です。安全第一。孝一

レデースの品物、引き合いが強い

東京がら、大学の先生が来てくれ、多方面に渡り打ち合せをしてくれました。オランダのある有名ホテルでレデースの雄勝石ペンダントを置いてくれるそうです。フランスのホテルでは、十数種類の製品を見たいとのことで話をもらいました。色々な人脈を、レデー…

新作発表

今日はレディースの新作を発表します。ちゃんと小さくって手が掛かるんだけど、頑張って試作品を作ってみました。みなさんから応援を頂き船越レディース、頑張ってます。 ルイ

網通しパイプ製作

昨日エンビパイプが、届いて今日製作しました。若いこら写真撮ろうとしたら、走ってきてお婿誤算が、一人だけ、格好付けてポーズを付けてました。本当に絵になる、お爺さんです。ホダデ部会は、コンクリートブロック投入して、筏張り・あと一組は、ゴミ拾い…

もごながせの風

夜中から北西の風が強く、ゴーゴーとずっと朝まで吹いていました。朝凪はしたんだけど、ホダデ部会と船越作業部会は、休みになりました。どうせ8時すぎると、一日風が吹くのだから、西の空を見ると、なんとなく分かるんです。しばらくぶりで、午前中は女房と…

ご馳走です。

さあ皆で、食べろー、だれでもいいから、まじやれ(仲間に入って)何時も世話になってるピースボートの人たち5人きてくれました。飲み物はジュース類だけです。全員仮設なので運転しないと帰れないから、しかたない。孝一

お賽銭・餅まき、面白い。

御神酒を振る舞った後、お金をまき・餅をまきます。これが面白い、童心に帰って、皆さん夢中で拾います。孝一

大漁旗をあげ、ふなおろす

5人が、船に乗り込み、塩で清め、御神酒をあげ、船魂を拝みます。7品目が供えられています。船の神さんは、女性です。ふなおろす。では、女の人は、船には、乗りません。孝一

これより、進水。

クレーンで吊り上げ、まず海へ。

今日は進水式

今日は7月末に高知から来た竹丸、整備が終わりいよいよ進水式です。お金や餅をまき外洋へ試運転これでまた、海の仕事楽になります高知のみなさん竹丸、これから大活躍です。ルイもなんだかウレシいな!ルイ

竹丸いよいよ明日進水式です。

皆さんの協力があって、明日は、船おろすです。餅をまいて、ごっつおー食べて、一杯やるぞー。孝一

朝一、白しめじが届きました。

山には、きのこが一杯出たようです。荒浜の吉郎さん・足の悪いお爺さんが一生懸命、採って来てくれました。津波の時、船から岸壁に上がることが出来ないでいたのを、消防団員が助け揚げ、救われました。朝晩、冷え込んできたので山も紅葉して来ました。孝一

釣り人6人、カヌー遊び1人。

まだ釣れるんだよ、銀鮭。今日は、秋鮭も釣れたようです。例年だと、ワガサギ・あじなど釣れ土日は、数十人が並びますが、まだ少ないです。孝一 報告コメント書けるように、なりました。

今日は、何の日!

家に来たら、宅急さんが電気こたつ・ロブさん繋がりのシーラクリフさんから、カイロ8c/s・UKあすなろ支援の会山崎さんから、カイロとお茶菓子・日本開発の石田さんから届きました。有難うございます。実は3日前に夢を見ました、ヘビに絡まれ噛まれてしまい目…

すごいぞトラック!

新潟の新発田市から有志の方々の支援で阿部さんが、2tonトラックを持ってきてくれました、これから鮭の盛漁期を向かえフルに活用させていただきます、有難うございます。孝一

朝仕事して、ご飯ですよ。

今朝揚がった鮭を、桃井さん(某テレビデレクター)と、石巻市場へ水揚げして来ました。2人で朝食です。獲れたてのイクラを一杯食べました。今回はプライベートで泊ってユックリしてくれました。孝一

色こ山の崖崩れ、工事現場

色こ山崩れ道路が、通行止めです。懸命に工事してます。船越の人も内容を知ってないので、シヤメ入れで紹介します。孝一

竹丸完成まで数日!

若い衆がペンキ塗りです、おっと、赤いツナギの人は、登米のお婿誤算で、実はおじいさんです。わげすたずと言うと一番最初に手を上げます。竹丸赤色の船底ペンが青に変わりました。一日ご苦労さまです。孝一

会議です。

長時間に渡って、集中出来ません、歳を感じます。時々眠かげ出るのは、私だけ?大事な場面なのでシヤメは、私の好きな風力発電の資料でいかがですか。孝一

役割分担

皆で浜掃除してから、網洗いの組・瓦礫の中からロープ出し3組・竹丸整備は尾の崎の大工さんと・ホダデ部会はロープ切り、と皆さん頑張ってます。現在風が強いので、網揚げは?マークです。孝一

きれいな朝焼け…

なかなかの朝焼け 石巻から船越の方角を写しましたあまりにも輝いて眩しいくらいでした!にゃんこママ

おかあさんたち、頑張ったね!

復興市!おかあさんたち凄い頑張りでした。お客さんがひっきりなし、ルイも頑張ったけど、お家に帰ったらすぐダウンです。レディースの皆さんご苦労様でした。ルイ

レデース大活躍!

次から次と、お客さんです。ペンダントが、人気で大忙しでした。最後にハイポーズお疲れさまです。孝一

復興市

朝からブログしてるんだけど、調子悪くアツプになってないようなので、いっも応援してくれてる、ピースボートのメンバーです。孝一

今日もガンバって行きましょう。

おはようございます。ルイ久々の登場、今日は石巻でおらほの復興市が開催されます。 ルイのおかあさんたちも、一生懸命作った作品を出店します!ルイも何かお手伝い出来ればいいなと思ってます。おかあさんたちと一緒にガンバるぞ、みんな見に来てね!ルイ

養殖用ロープ入荷

昨日・今日とロープがトラックで4台入荷しました。いよいよ養殖施設の設置作業が、始まります。事故の無いよう、怪我の無いよう、気持ちが引き締まります。孝一