2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

バイク仲間の支援隊

何時も支援してくれている バイクの かあちゃんがバイク仲間と船越に来てくれました。 たまたま風が強くて納屋で仕事していたら、どどどーんという爆音で 格好良く現れました。 まんずまんず格好いいごだなー! 孝一

護岸工事

元漁協の市場前の仮護岸が取り壊されて、これから復旧工事となります。 孝一

夕方の船越

山から運ばれた土が積み上げられています。 護岸工事は順調に進んで、そろそろ沖の防波堤も復旧工事をするそうです。 孝一

神楽と獅子舞い

みんな頑張っています。 孝一

雄勝でイベントです

伊達の黒船太鼓のセンターで太鼓をたたいているのは、船越の同級生の娘さんで 凄く上手くて感動してシビレました。 まだまだ雄勝でも若い人達が頑張っているので 嬉しくなります。 孝一

あすなろ丸

昨日、日本工学院様がその後の船越を心配して来てくださいました。2012年5月8日にあすなろ丸を寄付して頂き、定置網で鮭を獲ったり 採貝藻に使ったりと本当に大活躍した船です。 作業部会のメンバーに夢と希望ができて頑張れたと思います。 感謝 感謝…

高台移転の説明会

昨日、総合支所の二階で造成地の説明会が行われました。 ほぼ全員の出席があり、皆さん真剣に聞いていました。 公営住宅の人達は 別室で要望を聞かれていました。 自立再建の人達は これから大工さんを決めたりハウスメーカーを決めて行くようです。 孝一

鳥にぎあい

船の回りでは、何ヵ所も小女子の群れに鳥がささっています。 孝一

救命胴衣の啓発活動

東部支所では、保安部・婦人部・支所長や職員が同行して各浜を回って、救命胴衣の啓発活動を行いました。 皆さんご苦労様です。 孝一

美人坂通行止

通称 美人坂が道路工事の為、今日の昼から通行止となりました。 海岸とプールの跡地、合計3ヶ所に看板が立ちましたが、10台ほどがUターンして行きました。 孝一

満開の藤の花が

美人坂の 藤が昨夜からの雨でだいぶ散ってしまいました。 例年より 満開になるのが早い気がしますが、まだまだ水温が低くて魚は釣れていません。 孝一

タコ篭の準備

インジムのマサエちゃんとチエちゃんが手伝いに来てくれました。 いよいよ夏ダコ漁に挑戦ですが、どんなもんだか 分かりません。 取れるといいなー 孝一

やち代さんです。

何時も船越を応援してくれるやち代さんが、元気になって船越に来てくれました。 孝一

今朝の地震

たまげだなー。 この頃では、地震の怖さを忘れかけて居たので、本当にビックリしました。 てっきり 津波が来るのではと不安に成りましたが、津波の心配は無いとの報道で安心しました。 何もしていないのですが、疲れてしまい 午前中は横になっていました。 …

釜に火が入りました。

初めチョロチョロ中パッパ、後はウムシテ一時間、3時間〜4時間位で煮揚げます。 今日の船越は人口が多いです。連休明けで工事の人達やヒジキ漁の人達で、何時にかくニギヤカです。 孝一

ヒジキの開口です。

今シーズン最初のヒジキ漁となりました。 海からは20隻、陸からは5組ほどの出漁でした。 鉄人2号の斎藤さんがスーパー鉄人のマゴさんと組んで、ドッサリと取って来ました。 この2人組んだらなかなか手強いぜ! 孝一

朝日

北上川の土手から、撮りました。 今日は、やっとヒジキの開口です。 皆さん気合いが入っています。 孝一

夜中の大風

小学校の校庭で、道路の両側に立っていた バリケードが全部横になっていました。 前線の通過で突風が吹いた為だと思います。 バリケードも連休でお休みです。 孝一

あおたんでねーの

網にかかりましたが、温かい水が入って来たのかな? ヒレは、フカヒレスープに良く使われる鮫です。 孝一

立ち入り禁止

立ち入り禁止の看板と一緒に、ハイチーズで船越の看板ムスメです。 オヤビンは、連休で休まないで仕事をしています。 孝一